【茶と遊ぶ】2025/10/4 「元紅茶カフェ店主がこっそり教える!ミルクティの楽しみ方」(講座)

ミルクティ お茶講座

残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日札幌で開催された「北の茶縁日和」に参加させていただき、美味しいものをたくさん食べてきました。
北海道は何を食べても美味しいですね。

次回10月の大磯町鴫立庵の「茶と遊ぶ」はミルクティの講座です。

  • 日時
    2025年10月4日(土)10~12時
    ※基本的に毎月第一土曜日ですが、イベント出店などの関係で変則になる場合がございます。ご注意ください。
  • 参加費
    1人3000円(菓子、茶葉、材料費、入庵料込)
  • お申込み方法
    鴫立庵TEL:0463-61-6926 
    メールの場合は以下鴫立庵HP(お問合わせ)よりお願い致します
    :大磯町 鴫立庵 (https://nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/)
  • その他お知らせ
    当日のキャンセルは参加費の半額を徴収致しますので何卒ご了承ください。
  • 内容
    そろそろミルクティーが恋しい時期(のはず!)
    ミルクティーや煮込みのミルクティーの淹れ方などを含め実演を交えながらお伝えします。
    また、ミルクティーの味わい方やアレンジについてもお話していきたいと思います。
    元紅茶カフェ店主がミルクティを楽しむポイントやコツをご紹介します。

ーーーーーーーーーーー

最近は鴫立庵の「茶と遊ぶ」も満席になることが増えてありがたい限りです。
「お作法が…」「お茶のこと詳しくないから…」と仰る方も多いのですが、我々は気軽にお茶を楽しんでいただけるようになってほしいため、マナーや作法についての話は全くありません。(むしろ私が知らないので教えて欲しいくらいです。(-_-;))

年々お茶を製造する際のコストも上がり、茶の価格もそれに伴って上昇しています。
「日常のお茶」は次第に「非日常のお茶」に変化しつつある昨今。

それでも我々は気軽にお茶を飲んでいただきたいので、ご家庭でお茶を淹れる方法などをお伝えし、お茶を好きになってもらえるように講座やお茶会を行っています。

それはとても小さな活動です。
自分たちにお伝えできることはとても限られています。

それでも、誰かとお茶の楽しさを共有したいのです。
こんなに素晴らしく楽しく美味しいお茶のことを少しでも知っていただきたいのです。

「学ぶ」ではなく、「楽しむ」「味わう」
皆様が幸せな時間を過ごす道具のひとつとして傍らにお茶を置いていただけたら。
そんな想いで細々【茶と遊ぶ】を継続しています。

参加してくださる皆様、興味を持ってくださる皆様のおかげです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました